これまでの研究助成一覧

これまでの研究助成一覧は、下記のとおりです。
※リンクのあるものは研究報告書の要約版、または報告書本篇がご覧いただけます。

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 平成30年
  • 平成29年
  • 平成28年
  • 平成27年
  • 平成26年
  • 平成25年
  • 平成24年
  • 平成23年
  • 平成22年
  • 平成21年
  • 平成20年
  • 平成19年
  • 平成18年

◇ 平成30年度(2018年度)TASC研究助成一覧

助成研究名 助成研究者
中国内モンゴルにおける
馬乳酒製造法の変化に関する比較民族誌的研究
要約版(PDF:610kb)
報告書(PDF:1.09mb)
鹿児島大学 学術研究院
法文教育学域法文学系
教授
フランスにおけるたばこ規制立法の
実施過程における法的課題に関する研究
要約版(PDF:593kb)
報告書(PDF:786kb)
小樽商科大学
商学部企業法学科
准教授
日本酒の製造工程における
文書化の役割に関する文化人類学的研究
要約版(PDF:593kb)
報告書(PDF:716kb)
神戸大学
国際文化学部
非常勤講師
インドネシア・西スマトラにおける換金作物:
ガンビールの生産と流通に関する人類学的研究
要約版(PDF:676kb)
報告書(PDF:972kb)
東北大学大学院
文学研究科文化人類学研究室
博士課程後期
「ポスト禁酒法時代のアルコール広告に見る
「節度ある飲酒」の表象
―全米醸造業協会、シーグラム社を中心とした
考察―」
要約版(PDF:660kb)
報告書(PDF:1.29mb)
岩手県立大学
社会福祉学部人間福祉学科
講師
喫煙者による非喫煙者への配慮的行動は
非喫煙者にどう理解されるのか
要約版(PDF:637kb)
報告書(PDF:802kb)
神戸大学大学院
人間発達環境学研究科
研究員
「会津地方の“酒縁”にみる日本酒造りと
消費を結ぶ関係」
要約版(PDF:609kb)
報告書(PDF:1.16mb)
総合地球環境学研究所研究部
プロジェクト研究員
居酒屋における飲食と喫煙と発話の並行現象の分析
-喫煙習慣のある高齢者を対象に
要約版(PDF:645kb)
報告書(PDF:700kb)
国立民族学博物館
人類基礎理論研究部
外来研究員
  • 嗜好品文化研究所
  • 雑誌「談」編集長によるBlog
  • たばこと塩の博物館